Zuvi Haloシリーズ:効果的な髪の乾燥方法と使い方

Zuvi Haloシリーズ:効果的な髪の乾燥方法と使い方

Zuviブログへようこそ。今回は、Zuvi Haloを使った効果的な髪の乾燥方法についてご紹介します。

定期的なお手入れ方法に関する記事はこちら

 

光による効率的な乾燥について

  • Zuvi Haloから放出される光は、直線的に照射されます。熱さを感じない限り、本体をあまり振らずに、乾かしたいところに向けてお使い頂くとより効率的に乾かせます。

  • 優しくしっかりタオルドライをした後に、キューティクルの方向にそって、根元から毛先に向かって乾かしてください。この時に髪を持ち上げるなどして、髪の層の下側にも光と風が届くようにしてください。

より良い髪の状態を維持頂くために、くれぐれも乾かし過ぎにはご注意ください。  

コードレスモデルの場合:

  • コードレスモデルには本体と髪表面までの推奨距離があります。10-15cmに保ちながら乾かして頂くと効率的に乾かせます。コードレスモデルは、取り込んだ空気をそのまま排出するため、寒い季節の間は特に暖かなお部屋でのご利用をオススメします。

有線モデルの場合:

  • 有線モデルには、本体と髪との推奨距離はありませんが、コードレスとは異なり、光と同時に適度な温風を放出します。この温風により冬場の洗面所などでも寒さを感じることなく乾かすことができ、夏場であっても暑苦しさを感じにくくしています。
    • FAST/CAREモードよりも弱風にされたい場合は、SOFTモードに切り替えて頂くか、付属のジェントルエアアタッチメントを装着しFASTモードでご利用ください。
    • 冷風はモードボタンを長押ししている間のみ放出されます。
  • 日常の髪の乾燥時には、スタイリング専用の「スタイリングコンセントレーター(STYLEモード用)」を使用しないでください。光が遮断されて乾燥速度が落ちる原因となります。スタイリング用のSTYLEモードは温風のみです。

使用後の状態について:

低温乾燥により、乾かしても髪内部に高い水分量を保持します。しっとりとした感じが乾ききっていないかなと思われるかもしれませんが、表面が乾き、内部に潤いが十分にあればこその感覚です。手で確かめながら乾き具合をお確かめください。

 

その他の参考ブログ記事:

Zuvi Haloのお手入れ/お掃除方法

 

ブログに戻る